ご挨拶
はじめまして。
南牧村で昭和45年(1970) から小さな整備工場を営んでいます。
小さな頃から車が好きで、これからは車の時代だと、自動車学校にすすみ、
高崎で小僧をしてから、村に恩返しがしたいと思い、南牧村でこの南牧自動車整備工場を始めました。
自分が子供の頃は、クラスが何組もあり、南牧村にも分校も合わせてたくさんの子供がいましたが、
今では南牧小学校、中学校のみで、過疎化が進む一方です。
ちまたでは、過疎化日本一の村として有名になってきています。
~車大好き、美味いもの好き、旅が好き~
創業当時は村の人口も多く、たくさんのお客様がいましたが、今では高齢化が進み少しずつ減少している状況です。
しかし、自然が豊かで、水もおいしい、住めば都です。
お客様を大事にし、どうにか体が動くまで、整備を続けていければと思っています。
ホームページをご覧頂き、ありがとうございます。
小さな頃から通称 ”オミタン” と呼ばれています。
私は昭和50年1月(1975/1)…かれこれ50年前にこの村に嫁いできました。
たくさんの子宝に恵まれ、精一杯お客様のため、村のために頑張ってきました。
今では全員の子供たちが無事大きくなり、家族を持ち、孫の世話も大きくなり、ちびれんもう少し大変な日々交々です。
しかし、村の現状を考えると、自分の力でどうにかできないか、
私に何かできることはないかと、日々考えながらスク-ルボランティアもほぼ終結しています。
息子にも力を借り、色々なメディアで南牧村のことを地域ライタ-として広めていこうと日々努力しています。
これを機会に是非南牧村に興味を持っていただければと思います。